2016年1月29日に日本初の金融政策「マイナス金利の導入」が発表されました。
私は大学・大学院で経済学を専攻していたので、とても興味深い出来事だと思い注目して見ていました。

経済学の教科書にも載っていない「マイナス金利政策」ですが、そのメリット・デメリットは何なのでしょうか?

実はすでに欧州のスイス、デンマーク、スウェーデンなどが先行的にマイナス金利を導入しています。参考になりますね。
マイナス金利がこれからどんな影響を私たちの生活に関わっていくか?見ていきましょう。

Sponsored Link




マイナス金利のメリットは?

マイナス金利4

マイナス金利のメリットは、経済活動が活発になることです。
日本銀行の黒田総裁も経済活動を活性化する目的でマイナス金利を導入していると考えられています。

マイナス金利の導入で、金融機関(※市中銀行)が日本銀行に預けている預金が目減りします。預けていることで、手数料を取られるようになるため、目減りしていくことになります。
そこで、金融機関はお金を貯めこんでおくよりは、企業に貸し出して利息を得た方がいいので、貸出が増えることが考えられています。企業は貸し出しを受けやすくなり、経済活動が活発になることが期待されています。

さらに、貯蓄のある企業は、貯めこんでおくよりは設備投資をするインセンティブが働くため、その面でも経済活動が活発になると考えられています。

※市中銀行とは、私たちが普段利用する都市・地方銀行などのことです。

注意しなければいけないのは、私たち個人には「預金金利の目減り」や「手数料」は関係がないということです。
私たち個人が銀行の預金に預けているお金が減ることはありませんので安心してください。

マイナス金利のデメリットは?

マイナス金利2

マイナス金利のデメリットは、まず最初に預金金利が減ることです。
これは、私たち個人にも関係があります!!

短期金利・長期金利問わず預金金利が減ることになります。
しかし、今現在も預金金利は低水準なので、そこまで気にする必要はないのかな?と、個人的には思っています。

が、ここからが深刻な問題です。
今回のマイナス金利導入は経済学的に金融政策に区分されます。
金融政策は預金以外にも様々な分野(預金や国債など)や、国を超えて影響しあいます。

マイナス金利

「貯蓄性保険商品の値上げ?」「国債の投資信託の停止?」「ATMなどの手数料値上げ?」などが予想されています。

例えば、預金金利が減ると、国債に投資が集まり、国債の利回りが悪くなります。
10万円の国債で500円ついていた利息が、10万円で100円になってしまうのです。

預金も国債も元本割れしない(預けた、購入した金額が減らない)安全資産といわれていますので、私たち個人が運用する際、魅力が減ってしまいます。

マイナス金利の最大のデメリットは、これから日本の金融がどうなるか予測がつかないことです。

まとめ

スポンサーリンク

Sponsored Link

マイナス金利については、テレビや雑誌などで頻繁に報道されています。しかし、基本的に経済政策の効果を予測するのは難しいもので、世界でも事例の少ない今回の「マイナス金利」についてはなおさらです。

経済学者は天気予報士と同じだといわれており、必ずしも予測が的中するとはいいがたいです。

これから日本経済にどう影響がでていくか国民一人一人がしっかり見ていく必要があると思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク★